diary
gallery
journey
wedding
LOOK FEEL FREEDOM 〜自由に世界一周〜
- メキシコ編2
RSS
みなさん良いオアハカライフを♡
↓記事が面白かったらポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村
記事一覧
死者の日...オアハカがガイコツだらけ!?【Oaxaca】
NEW!!
カサカサ、セッション、バスキング【San Cristóbal de las Casas】
サンクリ到着!〜そしてあの宿には泊まれるのか!?〜【San Cristóbal de las Casas】
グランセノーテとトゥルム遺跡行ってみた!【Cancún】
再びのカンクン【Cancún】
メキシコ編1
メキシコ編3
Nov. 6, 2015
死者の日...オアハカがガイコツだらけ!?
はい、ここサンクリストバルから向かっちゃいます
そうです
オアハカです!
なぜこの町に向かうのか...
それは
"死者の日"をどうしてもオアハカで迎えたかったからです!!
死者の日
死者の日には家族や友人達が集い、故人への思いを馳せて語り合う。
祝祭はカトリックにおける諸聖人の日である11月1日と翌日2日に行われる。
地域によっては、10月31日の晩も前夜祭として祝われる。
市街地はマリーゴールドの香りに包まれ、公園には露店が立ち並ぶ。
11月1日は子供の魂が、2日は大人の魂が戻る日とされ、供え物がチョコレートなどのお菓子からメスカルなどの酒に変わっていく。
日本のお盆に近い位置付けであるが、あくまで楽しく明るく祝うのが特徴である。
死を恐怖するのではなく、逆にあざ笑うというモチーフとなっている。
墓地にも派手な装飾が施され、夜間にはバンドによる演奏なども行われる。
カボチャを飾り仮装をしてパーティを行うなど、ハロウィンとも共通する点が多くあり、実際にルーツは近似している部分がある。(Wikipedia)
オアハカは、伝統的な死者の日の過ごし方が残る町のひとつだそうです
そして何より...
このみさん、ガイコツが大好き!笑
しかも、オアハカには可愛い雑貨がたくさん揃っているそうなんですー
はい、確実に今回のルートは外せませんね 笑
ずーっとオアハカに行くのを心待ちにしていたもんねー
オアハカまでは、ADOやOCCなどの1等バスで直で行けるのですが
極力、節約したいので...笑
移動費を半分ぐらいに抑えられるこの方法で行ってみましたー
ソカロの南、ADOやOCCのバスターミナル方面へ向かって歩いて行くと
"Tuxtla Gutiérrez"(トゥクストラ・グティエレス)行きのローカルバス乗り場があります
コレクティーボよりも安い、30ペソで行けちゃいます!
1時間ほどでトゥクストラに着きますが、終点ではなく
このマップあたりの途中で降ります!
たしか、終点のターミナルはもう少し西へ進んだ場所にあって
このまま乗っていると、目的の場所からどんどん遠ざかってしまいます!
そして向かいたいのは、右下あたりのバスのアイコンがある近くのピンの場所です
バスターミナルが見えてくると思いますので、そこを目指しましょう!
到着したらバス会社の窓口が幾つかあるのですが、"Oaxaca"と書かいてある窓口で
オアハカ行きの切符を購入しましょう!
料金は320ペソですー
オアハカまでは、ここから12時間ほどかかるので
21:00発の最終便を狙っていたのですが
満席だったので、一つ前の19:00発で行くことにしましたー
えぇ、乗り込んだ2等バスはハズレを引きましたよ...
トイレは勿論なし、冷房機能もなく、停車すると暑い...走り出すと風で寒い...
しかも最後部の席はリクライニングも出来ず...
まぁ、安さを選んだのですから文句は言えませんねー笑
ということで、予定よりも1時間早い7:00ぐらいに着きましたー
ここで帰りのバスも予約しようと、乗ってきたバス会社の窓口へ行ったのですが
"予約はで出来ない"と言われましたー
うーん、この時期だからなのか...当日じゃなきゃ買えないのかな?
(結果、出発日当日の朝一で窓口へ行き、9:00PM発チケットを購入しました)
ターミナルの外にあった屋台で、メキシコ料理"タマレス"と
オアハカ名物の"チョコラテ"を購入
どちらも独特な味なんだけど、美味しかった!
ユウキちゃんは、ここのチョコラテは苦手だったみたいねー
そしてひとまず宿へ向かうことに
歩くこと20分!着きました!
その名も...
"HOTEL Chocolate"
いかにもオアハカらしい!
実は1階がチョコレート屋さんなんですねー
チョコの匂いが漂う宿
屋上はくつろげるテラスもあるし、ソカロまでも近いし、裏にはメルカドもあるし
いい感じの宿ですー
そしてこの日は、10月31日!
11月1日、2日、3日と余すことなくオアハカの死者の日を楽しみますよー!!
バックパックを降ろし、さっそく町の中心部ソカロへ行ってみることに
すると...
テンションの上がる飾りつけ!
一同、ワクワクが止まりません 笑
特にこのみさん
"可愛い!!!!"
の連発 笑
そして大興奮 笑
あ!ガイコツ!!
こんな所にも!ガイコツ!!!
このみさん「きゃー!かわいいー♡」
※今回の記事は"可愛い"の言葉が乱用されますが、ご理解いただければ幸いです 笑
この鉄格子を掴んでいるのも、自然ですからね
我ながら、可愛いと思っちゃいますねーこんな姿を見ると 笑
オアハカを心から楽しんでいた、このみさんの姿を見て
今度は観光で、またこの死者の日のこの時期に、ここオアハカに連れて行ってあげたいなー
なんて、この記事を書きながら改めて思ってしまいました
そうそう、11月1日はみつる氏&このみさんの入籍した日でもあるからねー
うん、ピッタリじゃん!
この子供たち、可愛すぎませんか?笑
そうそう、このみさんの服はこの死者の日に合わせてゲットしておいた衣装です!
もう既にガイコツメイクの人たちがチラホラと...
なかなかのクォリティー!
下にも...
上にもガイコツ!!!
これはですね
オアハカにしか売っていないチョコミオと言う、チョコレートドリンクです!
チョコレートとミルク、さらにシナモンが入っていて
このみさんの心を一瞬で鷲掴みした一品...
一日3〜4杯は飲んでいましたね 笑
これを見てしまったら、もう顔を入れる以外の選択肢はありません
見てください、みつる氏のこの距離感...
中途半端はめちゃくちゃカッコ悪いです 笑
さすがトモミさん...完璧です!
こんな可愛い衣装に、ショルダーバッグは似合わないでしょ!
ってことで、優しいおばちゃんの所でお気に入りのバッグをゲットした二人
花冠を物色するこのみ氏
うーん、なかなか良いものが無いようですねー
そして宿へ戻ると
メインイベントの準備が始まります...
そうです
"ガイコツメイク"です!!
みんな手探りでガイコツメイクを開始!
まずは第一段階の白塗り!
おー!可愛い花の模様が描かれています!
だんだんガイコツっぽくなってきましたね...
いやー流石このみさん!描くの上手!
みんなクォリティー高い!!
一人テイストが違う人がいますね...はい
こ...こここ......
怖すぎでしょ!!!!笑
みんな見習って...笑顔が足りないって!!笑
全 然 分 か っ て な い!笑
ガイコツだけど、もっとハッピーに行かないと〜
ほらほらこんな感じだってー
ちなみに一番左はトモミさんです 笑
チェ・ゲバラに扮しています!
ガイコツだけじゃなくて色んなコスプレをしている人がいるから、これまた面白い!
オアハカ、確実に盛り上がっています
こういう感じもオシャレでいいね!!
ユカちゃん、えぇスマイルやないですか!
このみさん...
シンプルだけどめっちゃくちゃ雰囲気出てるメイク!
もうなんだか、このホラー感が逆に笑えてきました 笑
そしてみんなで大きな墓地へ行ってみました!
もはやテーマが何なのか意味不明な一枚
トモミさん「なんかジャケットみたいじゃない!?」
と、写真を撮り終えての一言
...確かに、DVDか何かのジャケット写真みたいな仕上がり 笑
墓ライブ!!!
墓地の中で行う斬新なスタイル!
みんなと死者の日"前夜祭"を満喫したー
午前0時、11月1日
みつる氏とこのみさん、そして敢えてのトモミさん 笑
3人でガイコツメイクのまま迎えた記念すべき瞬間
みつる氏&このみさん、入籍1年記念おめでとうございます!
翌日、早起きしてメルカドへ向かい花をゲット!
何に使うかというと...
これは...
花冠だ!!
自分で作ると言い出したこのみさん
作れちゃう所が本当にすごいなー
勝手に名付けた、"死者の日パン"
ただのパンにガイコツが刺さっているだけ 笑
めちゃくちゃ大きいサイズの死者の日パンもあった!
これはオアハカチーズ!
さけるチーズみたな感じで、もっと味にコクがあって値段もこの長さでなんと30ペソ!!(¥210程度)
※袋の中にもまだ入ってます
今日はソウタくん&アイちゃん夫妻も参加です!
はい、既に変なメイクに仕上がってしまった人がいますね
お笑いの"
鉄拳
"っぽくなっちゃいました
まーでもこんなガイコツメイクのチャンスなんか滅多にない!ってことで
ウェディングフォトとりました!!
めちゃくちゃいい記念になりましたー
可愛い花嫁が3人〜
そうそう、今回はサトシくん&ユカちゃんカップルとの合同撮影!
いやーガイコツメイク面白い!
カメラマンに抜擢され、期待に見事応えたユウキちゃんをセンターに
世界一周の旅に持っていくことをためらったこともあったけど
やっぱりドレス持ってきてよかったねー
その夜は、セントロからタクシーで30分ぐらいの町へ
パレードとかがあって盛り上がるっていう情報があって来たんだけど...
このステージを中心に催し物があるぐらいで...
どうやらパレードは無さそうだ!ってことになり...
はい、セントロへ戻ります 笑
ただ、帰ろうにもタクシーが捕まらない...
大通りに出て、セントロ方面へ向かいつつ
タクシーを探しながらも、ヒッチハイクを開始!!
しばらくすると...
ヒッチハイク...
なんと...
成功〜!!!!
荷台に13人乗せてもらうという大型ヒッチハイク 笑
連日、早起き、メイク、撮影、遠出...
まるで芸能人のような 笑
芸能人さん、屋台のハンバーガーを食す
翌朝、いつも通りのメイクを終え休憩してる所を撮られた一枚
この芸能人さん、完全に楽屋で出番待ちをしている空気を醸し出していますね
この日はこんなメイクでまとめられたお二人
もういい加減笑ってよーとお願いすると...
えーやないの!!!!
やれば出来るじゃんー笑
今日はこのみさんに全てメイクをお願いしたみつる氏
というより、このみさんに"今日はお揃いにしよう!"と言われていました
余程、前日の"鉄拳メイク"が気に入らなかったのでしょう
うんうん!お揃いだとより良い感じに仕上がるね!
誰?ってなりますよね 笑
誰か分からないけど、存在感のある方が近づいてきたから記念に一枚
なんか、敏腕プロデューサーみたいな雰囲気を出してますよねこの方
アサラトセッション!
ジャンプ写真ー!!
今日も撮影に、遊びにお疲れさまでした!
そうそう、そういえば何が大変ってこのメイクをすると顔が触れないんです!
ちょっとでも触るとメイクが落ちちゃうし、みんな顔が痒いのを一日我慢してるんです 笑
明日はオフだー
(メイクなしだー)
久しぶりのナチュラルなこのみさん登場
この町の人たちの朝食は、パンとチョコラテのセットが定番!
(これにメインの料理をつけている人が多かったです)
オアハカ最終日のこの日は、買物づくしー
何回も足を運んだ、可愛い雑貨がたくさんある本屋さんへ!
欲しいものがたくさんありすぎて、困るこのみさん
二人ともいつも以上に真剣な眼差し 笑
本当に可愛い雑貨だらけ
しかもそんなに値段も高くないんですよねー
幾つか商品をゲットして、次の目的地へ!
...といってもその次の目的地の場所が分からないんです
そのお店で分かっている情報といえば、セントロ近くの
"ラ・カトリーナ・チマリ"という名前のお店ということだけ
雑貨屋の店員さんや、他のお店の方に店に名前を伝えても首を振る一方...
みんな"お店の名前"をあんまり覚えてないみたいー
もちろん、このお店に行きたいのはこのみさんです!
行きたくなった経緯というのがですね...
とある動画を見たことが始まりだったんです
TV「世界!弾丸トラベラー 〜メキシコ・オアハカ〜」
遡れば、もう2ヶ月ぐらい前になりますかねー
メキシコに入った時から、このみさんのオアハカに対する想いがどんどん高まっていき
その時にこの動画を見つけ、何回も何回も繰り返し見ては
"オアハカに行ったらこのTVで紹介されていたお店に行ってみたい"
そんな想いを募らせていたんですねー
セントロ近くをぐるぐる回って探すもなかなか見つからない...
4年前に放送されたTVだし、もう店自体が無い可能性もありました
みつる氏はひたすら、動画に映った店の入り口を頭に浮かべながら
"ラ カトリーナ チマリ、ラ カトリーナ チマリ"と連呼しながら歩いていました
とある路地に入り、見落としてしまいそうな一枚の小さな看板が
一瞬だけ目に入りました
みつる氏「La catrina......んんんっ!!??」
あれ??"ラ カトリーナ"って書いてある!!
下も..."チ...マ...リ"だってー!!
大喜びするこのみさんとみつる氏
やったー!!!!
そうそう、この入り口の感じ!!
それで左に曲がると...
うんうん!まさにこれ!!これだよこれー!!!
ずーっと思い描いていたお店に来れて、満足のこのみさん
しっかりと、欲しいものをゲットしましたー
いやーでも本当に見つかってよかったねー
みつる氏も嬉しさのあまり、店員さんに、これを見てこの店を探しに来たんだよーと
実際の動画を見せながら説明
なんだか店員さんも喜んでくれてたなー
お店の近くにあった、可愛すぎる祭壇
その祭壇の横にあったお店もまたクォリティーが高いこと...
フェルトを使ったハンドメイドのピアス
外に出て次のお店へ
途中で見かけた"フリーダ・カーロ"の絵がおしゃれすぎる...
そして、少し歩いた所にブリキ製品がたくさん揃っているお店があるっていう情報を聞いていて
そこへ向かい中に入ってみると...
おっちゃん「ほら!ピーナッツ!」
突然、ピーナッツのような木の実を、外で待っていたみつる氏にくれました 笑
すると次は
おっちゃん「その辺にあるフルーツもみんなで食べていーよ」
見てください、このみさんのこの笑顔 笑
みんなで美味しく食べて、さらに、あの"死者の日パン"もいただいちゃいました
欲しかったブリキの鏡など、かわいい雑貨をしっかりゲット
おっちゃん達、ありがとー!!!
オアハカ、このみさんがめちゃくちゃ気に入った町
うん、絶対にまた必ず来よう
- オアハカ宿情報
Hotel Chocolate Posada
Francisco Javier Mina 212, 68000 Oaxaca de Juárez, Mexico
個室/20US$(2名)
フリーWi-Fi、シャワー、テラス、ウォーターサーバー、トイレットペーパー完備
扇風機、TV室内常設
ソカロにも近く、裏にはメルカドもあります
チョコミオも近くで売ってます 笑
オススメ度 ★★★★☆
みなさん良いオアハカライフを♡
↓記事が面白かったらポチッとクリックお願いします♪
にほんブログ村